任意売却なら名古屋地区トップ
クラスの実績ホームプランナー

事例紹介

ホームプランナーで解決した様々な事例をご紹介します。
住宅ローンの滞納、離婚、リストラ、税金の差押など様々なケースがありますが、
みなさま既に新しい生活をスタートされています。

定年退職後、再就職出来ず自宅に競売通知が届いてしまった

仕事を定年退職されたTさんは、退職後に再就職する予定でした。しかし、病気を患い闘病生活となってしまったTさんは再就職ができず、収入が途絶えたことによって自宅に競売通知が届いてしまいました。
不安に思ったTさんはまず弁護士に相談しましたが、自己破産を薦められ、自宅に関しては何のアドバイスも貰えなかったそうです。「近所のこともあるので競売ではなく、引っ越しをしたい。そのための資金を任意売却で捻出したい」というご相談でした。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

Tさんからお話を伺い分かったことは、Tさんはこれまで約30年間、住宅ローンをしっかり払ってこられたため、残債が相場と変わらないくらいに減っておりました。そのため、債権者と価格交渉することなく、約2週間という短い期間で買主を見つけることができました。

競売までの期間も短かかったため、債権者と値段交渉などがあれば競売になっていたかもしれません。ぎりぎりのタイミングで任意売却が成功しました。

経営悪化で住宅ローンを滞納。競売を申し立てられたが・・・

飲食店を経営されている方からのご相談です。
経営当初はよかったのですが、コロナの影響で店の売り上げが徐々に下がり、さらには金銭面で奥様と揉めた結果、離婚に。

奥様と共働きで、お互いの貯金を崩しなんとか暮らしていたため、離婚後は資金繰りもままならず、住宅ローンを4か月滞納した結果、債権者から競売の申し立てをされてしまいました。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

弊社で状況を確認すると、住宅ローンの残債が2000万円、自宅の相場がおよそ3000万円ほどでしたので、スムーズに売却できれば諸経費を引いても300万円は手元にお渡しできる状態でした。

後日、お部屋の調査を兼ねて自宅へ伺うと、室内の痛みがひどく、ゴミも散乱しておりゴミ屋敷の状態でした。この状態では一般の方に購入いただくことは困難と判断し、不動産業者に購入を打診。ゴミ撤去費用などを勘案して2500万円という数字を出してもらい、売買が成立しました。

競売手続が進んでいたのに任意売却が成立!

ご相談を受けた時には既に裁判所から派遣された執行官が現地調査をした後でした。
これは債権者(銀行の保証会社)による競売手続きが進んでおり、入札開始時期が迫っている事を意味します。
競売手続きの進み具合によっては“時既に遅し”と判断され兼ねませんが、ここは弊社の任意売却の経験則から速攻で客付けする事で、債権者との交渉次第では競売取り下げの余地有りと踏みました。
とは言え、悠長に販売活動する時間は無いので、複数の取引先事業者へのアプローチからおおよその買取価格を把握すると同時に、債権者側のボーダーラインを探りつつ最後は買手側に無理を聞いてもらって任意売却を成立させた事例です。


ここまで放置し続けたご相談者様に非はあるとは言え、置かれた状況や落ちたメンタルでは銀行へ相談する気も起きない事は理解できます。
目に見える事だけで出来る出来ないを判断するのではなく、ご相談者様の置かれた状況や気持ちに寄り添い、何とかなる道筋があるならば、それに対して全力で取り組む事は我々の役割です。

収益マンションの任意売却

【相談内容】
平成25年に不動産投資としてS銀行より融資を受けて24戸の1棟収益売マンションを購入したが、空室が増え、毎月のローンの返済が滞り、任意売却で売却したいとの要望でした。
関東在住の方で、投資専門不動産会社に全て任せて物件を購入したため、一度も物件を見たことがなく、詳細はほとんど分からないとのことでした。
【活動内容・結果】
まず、物件の調査を詳しく行いました。
問題点は24戸中約半数の16戸が空室で原状回復工事がされていないこと、外壁のタイルが剥がれ落ちていて修繕できず放置されていることでした。
管理会社も賃料が債権回収会社に差し押さえられているので空室募集も出来ずほとんど活動していない状況でした。
債権者と何度も商談し、売却するためには上記の問題点を全て現状のままで購入してくれる不動産会社に売却する方法しかない旨伝え、金額の交渉を何度か重ね、売買契約をまとめ、無事引渡すことが出来ました。
【アピールポイント】
当社は任意売却を専門的に担当しているスタッフも数多くおり、任意売却中の債権者への対応はもちろん、金額交渉など万全の体制で支援いたします。

1日でも早い解決には1日でも早いご相談が大切です。
ご相談は無料です、多数の実績のある当社にお任せください

0120-406-213

お問い合わせフォーム